移動体通信(5G/6G,ローカル5G)などデジタル信号処理の研究に
最新テクノロジーを駆使し最先端のサービスを提供します。

TEL&FAX 03-6913-7413メルマガ・アーカイブ

Home > 展示会・セミナー案内 > SR研究会 実習型チュートリアル 第6弾 開催決定!

展示会・セミナー案内

SR研究会 実習型チュートリアル 第6弾 開催決定!

SmartRadio2■毎回盛況の「実習型チュートリアル」第6弾を開催
■構成内容は講演と暗室を使用したLocal 5G実習の2本立て!
■講演別/実習の興味のあるチュートリアルのみ選択してOK!
■参加費無料

開催予定内容

  1. 【講演】「OpenAirInterfaceのモビリティ対応に向けた拡張実装の検討」
    概要:近年、基地局ソフトウェアをオープンソースで提供するOpenAirInterface(OAI)の研究開発が活発化しており、エンドツーエンドでの通信検証が可能な環境が整いつつある。現在の主な取り組みは固定基地局とコアネットワーク間の接続に焦点を当てているが、今後は移動体通信への拡張が重要な課題となる。本発表では、OAIをモビリティに対応させるための拡張方針として、移動体に関するデジタルツイン技術の導入とその実装に関する検討を行い、今後の展開に向けた課題と展望を示す。
    (講師 : 東京理科大学/中里仁氏)
  2. pp
    概要:持参のノートPC(Ubuntu)にOpenAirInterfaceをインストールして
    スマホ(iPhone16e)が疎通するまでを解説し、5G環境を体験します。
    B210無線部を各机に配置し、作成したSIMカードは持ち帰れます。
    ( 講師 : 株式会社アイダックス/戸部英彦氏)
  3. 【ハンズオン中の5G解説】OAI,MATLABなど関連企業による5G解説
    予定企業:サンペリオン、NI、構造計画研究所、アイダックス

 

●開催日&開催場所● ※スマート無線7月研究会前日
2025/9/26(金) 開催場所 テレコムセンター駅最寄りの会議室
詳細住所に関しましては、現地参加お申込みの方に別途お知らせいたします

●開催予定スケジュール●
講演10:00~12:00 / 昼食休憩 12:00~13:00 / ハンズオン 13:00~16:00

 

ハンズオンシナリオ

ハンズオン風景

現地参加の要件など:

  1. 処理能力の高いノートPCを持参下さい。見学も可能ですが持参の方を優先致します。
  2. そのPCには、Ubuntu24.04をインストールします。事前にインストール頂けると
    作業時間が短縮されますので、講演の視聴に集中できます。
  3. Ubuntuは、外付けSSDのブートにするとWindowsと切り替えでき便利です。
    ブート切り替えはBIOS設定が機種により異なり、事前に準備下さい。
  4. 自身で書き込んだSIMカードは持ち帰り頂きます。
  5. 時間の都合上、最終動作まで至らない参加者もあります。資料で後日再現可能です。

 

第6回実験型チュートリアル申し込みQR申込方法:  下記URLもしくはQRコードから

申込フォームへアクセス : https://forms.gle/ZC6XzeYkDqGMkdeTA

現地参加定員最大30名  (定員を超えた場合は抽選)

[申込締切:2025/9/12]

なお、本企画は「若手育成と研究推進プロジェクト」として開催します。
若手エンジニアの知識向上と研究モチベーションUPの一助として活用していただき、将来の研究成果へとつなげ、さらなる無線通信分野の活性化を図るための企画となっています。
玄人向けの構成内容ではありませんので、ご理解ください。

*問い合わせ先: sr_ac-sec@mail.ieice.org (SR研田中明美)

 

===================================

※ご意見、ご感想、ご質問をお待ちしています。 => info@idaqs.jp

===================================